高尾山
先週、梅雨に入る直前に、高尾山に行ってきました。
都心から気軽に行ける山として、親しまれています。
高尾山には、自然研究路が6コースあります。若かりし日は、このコースを歩いたこともあるのですが…
今は体力に自信がないので、全行程歩くなんて最初から考えてません
高尾山口で電車を降りて、ちょっと歩くと清滝駅があります。ここからケーブルカーかリフトを選べるんですが、行きはリフトで行くことに…
緑がとっても美しいです♪
高尾山駅でリフトを降り、ちょこっと歩くと、名物のたこ杉があります。
樹齢450年の巨大な杉。道の邪魔になるからと根を着られそうになった杉が、一夜で根をぐにゃりと曲げたという言い伝えがあるそうです。
たこ杉の隣には、「ひっぱり蛸」が…
ここから頂上までは、徒歩で1時間ほど。
山道と階段が交互に目の前に現れ、せっせと登ります。ふうふう
そして頂上に到着
平日だったけどやはり高尾山は人気のようで、けっこうたくさんの人が来ていました。
展望台から富士山がうっすら見えたんだけど、私の安いカメラではとらえることができませんでした~
この真ん中に富士山が見えてるんですけどね~~
(画面から少し離れてみると、富士山が見えるような気がするので、やってみてください。)
展望台はあちこちにあり、下界の景色を楽しむことができます。
西武ドームや横浜ベイブリッジも(かすかに)見えました。
ちょっと休憩して、山を降りると、満開の西洋シャクナゲをあちこちで見ることができました。
あ、山を降りるといっても、下まで降りないですからね~。
高尾山駅から今度はケーブルカーに乗りました。
子供みたいに、一番前に行ってみると…すごい急勾配
写真ではわかりにくいですが、垂直に落ちていきそうな斜面です。
最大斜度31度18分とかで、ケーブルカーの路線では日本一の急勾配だんだって~
一番前を陣取ろうと思っていたけど、ちょっと遠慮したすきに、どっかのおばちゃんに陣取られてしまいました
向こうから登りのケーブルカーが来て、途中ですれ違います。
どうぞ落下しませんようにとお祈りしながら、無事に到着。
こうして、リフトとケーブルカーに頼っての山登りだったのですが、翌日から3日間、足が筋肉痛こりゃ日ごろの運動不足がたたってるわ…
こんなことでは、あと10年20年たった時、足が言うことをきかなくなってどこへも行けなくなっちゃう~
とあせって、翌日からストレッチを始めましたが、やはり三日坊主で終わりました
« なずなのフィギュア♪ | トップページ | 食欲不振かわがままか? »
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1397644/40181075
この記事へのトラックバック一覧です: 高尾山:
あっしは、下から歩きまっせ。(*^^)v
投稿: うめ | 2011年6月 4日 (土) 20時52分
高尾山、クゥと一緒に行った事あります♪
クゥと一緒にリフトに乗ったんだけど、
落っこちないようにしっかり抱いてたのを覚えてます~。
リフトを降りてからもけっこう歩きますよね
まだクゥは若かったので、階段をぴょんぴょん登ってました♪
なんか懐かしいな~(〃▽〃)
富士山、ちゃんと見えてますよ~
普通に見てちゃんと分かります
お天気にも恵まれて、良い景色ですね~♪
私たちも帰りはケーブルカーでした。
そうそう、すごい急こう配でした~
で、一番前に乗りたくなるんですよね(≧▽≦)
なずな・ままさんは、いっぱい歩いてるけど、
山登りはやっぱ筋肉痛になりますよね~
ストレッチ、私もやらなきゃ~
投稿: cooco | 2011年6月 5日 (日) 00時19分
ついこの間テレビで高尾山を見ました。
今人気の山みたいですね~
小学生の時、遠足で生まれて初めて登った山が高尾山でした。
でも私は平地を歩くのは得意(?)なのに、なぜか山はダメで・・・
心肺機能が弱いのかしら?とか思ったりしてます
投稿: naoko | 2011年6月 5日 (日) 00時20分
自然がいっぱいで気持ち良さそうですね♪ 私は山登りは苦手だわぁ。 体力知力は使わない 使えない(^w^) なずなままさんは高い所は平気ですか? 急勾配の一番前なんて(°□°;) とても無理です!
投稿: ふうこ | 2011年6月 5日 (日) 18時15分
高尾山!名前はよく聞くんですが、もちろん行ったことはなく…(^^;)
高尾山って、天狗が住んでるお山ではなかったでしたっけ??
でも、気軽に散策できるお山があるのは嬉しいですね(^^)
梅雨に入って、しばらくは山歩きには不向きな天候になりそうですが、行楽シーズンにはちょっとお出かけにはとても良さそう♪
ケーブルカーの斜面、写真で見るだけでもスッゴク怖いです!!!!
一番前に乗ったら、本当にスリルマンテンでしょうね!!ww
ああ、乗ってみたい~~!!(≧∇≦)
↓なずなちゃんのフィギア、素晴しい!!!!
とっても可愛くて、なずなちゃんそっくりです!!
なずなままさん家の家宝がひとつ増えましたね!(^^)♪♪
投稿: かよぽん | 2011年6月 5日 (日) 22時55分
今、プチ登山、流行っていますよね~
ルビ母の本屋さんのラインナップから見る動向調査では、
ここのことろの不景気、先行きの不安感からお財布のひもが固くなって、お弁当がブームになり~、テーマパークや旅行と比べてお安く上がるプチ登山が人気なのでは~と、思っています。
アハハ~筋肉痛が3日間も~
他人事じゃないです~
私も介護生活に追われ、全くの運動不足~
体力つけなくっちゃ~と、思うんですよね~
ママさん、一緒に頑張りましょうね!
投稿: ヒデッチ | 2011年6月 6日 (月) 00時27分
うめさんは金時山も登っちゃうんだもんね。
私は山登りは大の苦手です(>_<)
投稿: なずな・まま | 2011年6月 6日 (月) 05時56分
わ~♪クゥちゃんと一緒に行ったことがあるんですか!
この日、ポメを5頭見ましたよ。
いつもワンコを良く見るけど、ポメをこんなに見たのは初めて。あまり山登りが得意な犬種とは思えないけど…リフトやケーブルカーに一緒に乗れるから、連れてきやすいんでしょうか。前回はチワワが全行程歩いて登り降りしてました。
クゥちゃんも元気に階段や坂道を登っておりたんですね(#^.^#)♪
なずなはぜったい途中から歩かなくなるから、私がキャリーでかつぐ羽目になるのはわかってるので、連れていきませんでした~
ほんとに体力が年々衰えていて、これじゃいかんと思って体操したり「歩かなきゃ」と思ったりするんだけど
…もともと体を動かすのが好きじゃないので、長続きせず…(>_<)
結局体力不足のまま、「これじゃいかん」と思い続ける毎日です~
投稿: なずな・まま | 2011年6月 6日 (月) 06時04分
私も山登りは苦手です。歩いたり走ったりも苦手。マラソンはいつもダントツでビリでした。
中学の時の林間学校で、軽井沢の離れ山に登ったんだけど、これまたダントツビリで、生徒たちも先生もず~っと先に行ってしまい、誰もいなくなり、一人で息をきらして死にそうになりながら登った記憶があります。
なので、子供の頃から「あたしってきっと心臓に病気があるんだ」って思ってました(^^;)
今は年齢的な原因で、心臓の僧帽弁逸脱です。弁がたるんでるんだって。年をとるといろんなところがたるむね…(-▽-;)
投稿: なずな・まま | 2011年6月 6日 (月) 06時09分
わたしも体を動かすのは苦手で、子供のころから運動会はいつもビリ。1キロも走れず途中でヘタばるし、山登りも苦手です~(>_<)
私も高いところは苦手で、歩道橋も足がガクガクするほどです。スリル満点でした~(^^;)
なので今回はケーブルカーを…(^^;)
怖いですよ~~
投稿: なずな・まま | 2011年6月 6日 (月) 06時11分
たくさんの人が楽しく集っている良さそうなお出かけスポットですね〜。

山登りというと、高校の時に学年で行った九重登山の悲惨な記憶しかない私…
友人と「絶対置いていかないでね!」とお互い協定を組んで励まし合いながら登っていたものの、
担任のおじいちゃん先生にすら抜かれ、列の最後尾をつとめる登山部の子たちから
羊飼いが羊を追うように追いまくられ、最後にはその友人にすら置いていかれてしまった…という
どんくさ〜い記憶なんですよ〜。持久走も苦手だし、山登りは特にダメでした〜。
でも、リフトやケーブルカーがあるお山だったら、少しハードルが下がるからいいですね〜♪
お花も綺麗だし、富士山も見えるなんて爽快ですね〜!
画面から少し離れてジッと見ていたら、うっすらと富士山の姿がわかりましたよ〜♪
なずなちゃんはお留守番だったんですね(笑)
空もよく市民の森のような少しの斜面や階段でも途中で「抱っこ〜!」って言い出して、
重〜いポメを抱えてフーフー言いながら登ってました〜。
投稿: Coo | 2011年6月 6日 (月) 14時36分
高尾山はこの地域の子供たちは遠足で行くみたいですよ。
平日に行ったのにけっこう混んでいて、帰りのケーブルカーを待つ人の列ができてました。
そうそう。てんぐが住んでるみたいです。
てんぐグッズがいろいろあるし、お土産物も「てんぐまんじゅう」とか「てんぐなんちゃら」いうのが多いです。銅像(?)もあります(^^;)
スリル満点、好きですか~~?(>_<)
私は苦手なのに、怖いもの見たさでずっと前方を見てました。垂直に落下しそうな体感です。
フィギア、すごいでしょ?
気軽に頼んだら、すっごく大変だったみたいで…(^^;)8カ月かかって作成してくれました。
細かいところまで再現してくれていて、うれしいです~♪
投稿: なずな・まま | 2011年6月 6日 (月) 16時52分
はいっ!
一緒にがんばりましょう~
私は座りっきりの仕事の上、体を動かすのが大嫌いで掃除も週に一度くらいで…(-▽-;)
これじゃあ、いかんと思いつつ、思いながらも月日が過ぎていきます。
なるほど。ルビ母さんの動向調査ではそういうことですか。
これからは節電もせねばで、プチ登山人気は続きそうですね。
山ガールとかも現れたようだし…
高尾山にもハイヒールはいた女性がいましたっけ…(^^;)(あ、それは山ガールではないのか…)
頂上付近にはビアガーデンもあり、これからさらに人が集まることと思います。
私としては、自然に触れる時にはあんまり人がいない方がいいんですが…
投稿: なずな・まま | 2011年6月 6日 (月) 16時58分
おお~!
お仲間です!
私も体育の時間の運動場5周(1キロ)も、最後まで走れずみじめな思いをし、マラソン大会では、ダントツビリで、私の前を走る人の姿も見えなくなるくらい、ず~~っと離れてビリでした(^^;)
中学の林間学校では、みんなに置いていかれ先生にも見捨てられ、前を歩く人が見えなくなり、ポツリと一人で死にそうになって歩いていたら、観光で来た男性に「がんばれ」って励まされ…がんばれって言われたってこれが限界なのに~と悲しくなって、泣きながら一人で孤独に歩いた、にが~~い思い出があります。
なので、山登りは苦手意識が強く、ケーブルカーとかないところはぜったい途中で遭難すると思ってます(^^;)
でも、山の空気はおいしくて、緑もきれいで…
普段、緑のない住宅街に住んでいるとたまにこういうところに行きたくなります。
富士山、うっすら見えましたか(#^.^#)
よかった~♪
なずなを連れて行くのは、体力的に無理ですぅ~(^^;)
子犬の頃に連れていけばよかったな~。。。
投稿: なずな・まま | 2011年6月 6日 (月) 17時08分