久々のフルート
絵本のイラスト、とりあえず描き終えました。
49枚、描いたぞ~~
たぶん、描き直しがあると思うけど…、とりあえずちょっと遊ぼうかなと、ひさ~しぶりにフルートを押入れの奥深くから引っ張り出してみました。
ちょいと、ショパンのノクターンでも吹いてみましょかね
ってなわけで、ほとんど騒音。
なずなも、この騒音にびっくり
しばらく騒音を鳴らしていると、なずなは悶絶するように部屋の中を歩き回り、その後サークルに入って固まってしまいました。
それでも、なおもめげずに、「フルート・ソロ 愛のポピュラー曲集」に挑戦。
(楽譜の後ろに見えるのは、タンスの引き出し。譜面台がないので、タンスの引き出しを開けて楽譜を乗せてます。)
するとなずなは、再び悶絶しながら部屋の中を徘徊し、いなくなったと思ったら、部屋の隅の小さなテーブルの下で放心状態。。。
こんな狭いところに入ったのは、産まれて初めての事です。
よほど、末期の症状のようです。
はいはい。
もうやめますよ
まあね、フルートは中学生のブラスバンドでやったけど、あれからもうン十ン年だもんね~。
でも何年かに一度ひっぱり出しては、ちょいと遊んでみたりするのです。
犬用の耳栓、あったら教えてください
« 梅雨時の都ちゃんと、今年のみどりちゃん。 | トップページ | 納豆はダメ?ゴマは? »
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1397644/40260501
この記事へのトラックバック一覧です: 久々のフルート:
フルート吹けるんですね!素敵です。私も子供の頃、やりたくて楽器店まで行ったんですよ。
でも、結局指が届かなくて・・・断念。
熱はすぐ冷めちゃいました。
楽器のできる方は尊敬しちゃうんですよね。
で・・・あらあら、なずなちゃん、失礼よ~(笑)
子守唄にはならなかったみたいですね・・・。
投稿: ベルのお姉ちゃん | 2011年6月12日 (日) 16時12分
フルートの音色は優しくて良いですよね(*^^*) 吹けるなんて憧れます(*´▽`)~♪
なずなちゃんには どんなふうに聞こえたんだろう(^w^)
投稿: ふうこ | 2011年6月12日 (日) 16時42分
「吹ける」というほどのものじゃないんです(^^;)
少々音が出る…って感じで…。
ホントに騒音です。
なずなにはすっごくひどい音に聞こえたと思いますよ。ワンコは聴力がいいもんね~。
かわいそうなことをしました(^^;)
フルートにチャレンジしようと思ったことがあったんですね。
指が届かなかったのは子供だったからじゃないかな?
私は中学のブラバンでやって、それ以来習っていないので、また習おうかな~と思ってます。
投稿: なずな・まま | 2011年6月12日 (日) 16時57分
なずなには騒音だったと思いますよ。
美しいメロディーが吹ければいいんだけど。。。ほど遠いので。。。。(-▽ー;)
中学のブラバンでやって以来、習ってないので、また習おうかと思っているんですが、そうなるとなずなには試練の日が続くことになっちゃいますね~(^^;)
投稿: なずな・まま | 2011年6月12日 (日) 17時00分
おお〜っ!!フルートされていたんですね〜!!


それにしても、楽譜の書き込みつき画像、おかしすぎです〜〜!(笑)
私もピアノを弾きますが、真似してこんな風にあちこちに矢印つけて
赤ペンで「ムリ」「ぜったいムリ」「ありえない」「一生不可能」って
書いたらスゴく楽しそう〜!なんて盛り上がってしまいました。
…って、弾けない自分が問題なんだけど…。
なずなちゃん、遠慮なく嫌がってくれるんですね〜(笑)
しっかり自己主張してるところが可愛いです〜♪
投稿: Coo | 2011年6月12日 (日) 21時07分
ショパンのノクターンは、かの一番有名なやつですね。


確かにむずかしそう
これは上級者向けですね。
オリーブの首飾りだったらいけるんじゃないですか?
私は何十年も吹いてないんで、指使いからスッカラカンに忘れちゃってます
なずなちゃん、迷惑そうですか・・・
う~ん、そのうち慣れてくれるんじゃないかなぁ。。と期待しましょう
投稿: naoko | 2011年6月12日 (日) 23時29分
フルート、実は私も…やっていました…
フルートを吹くとやたらとお腹が空いて、とにかく食べる食べる~
フルートを吹けば吹くほど太るという不思議な体質のルビ母です。
いやぁ~フルートは体力ですよね~
なずなちゃんみたいにルビーも逃げていました。
いつもスマヌ、スマヌ~と、練習していたのですが…
なずなちゃん、今度ルビーと苦労を語りあってね!
ルビーもなずなちゃんの気持ちよ~くわかると思うから~
投稿: ヒデッチ | 2011年6月13日 (月) 00時20分
そういえば 西洋横笛をやっていた(過去形)っていう 話はきいたことあったなぁ~
下唇を薄くして 上唇をそっと開いて 息を吹き込むと 鳴るような(音だけはでる)気がしたけど
練習を重ねれば きっと なずなちゃんの 睡眠導入になるかもよ それと いっぱい練習して
吹く唇の形を維持できるようになれば ちょっとまえに流行った“アヒル口”にも! 一石二丁ってやつ( ^ω^ )
投稿: 加減乗除 | 2011年6月13日 (月) 08時16分
おお!
ピアノ弾くんですね~
赤ペンの落書きは、これジョーダンじゃなく本気でムリです!
…って、どの楽譜もほとんどムリなんだけどね(^^;)
フルート、久しぶりに教室に通うことにしました。
はたして続くかどうか…(--;)
前回は10年ほど前、5カ月で挫折しましたっけ。。。
とりあえず、楽器のメンテナンスしてきました。
なにしろ生まれて初めてアルバイトして買ったフルートなんで。。。カビ生えてます( ̄▽ ̄)
なずなの自己主張は今後も続くと思われます。
投稿: なずな・まま | 2011年6月13日 (月) 19時46分
ショパンのノクターンはいくら練習しても一生吹けないと思います。
昔、フォークギターをやっていた時も思ったんだけど、その人の限度ってものがあるので、どんなに練習してもこの壁は越えられないってラインがあるんですよね(^^;)
オリーブの首飾りは、指はもうちょっと練習すればなんとかなるけど、高音がきれいに出ないし、つかえずに最後まで吹きとおすのができません(>_<)
うちに、ピアノ伴奏のフルート曲集があったので、私のレベルでできそうな曲を選んでおくね♪
コピーして送るので、合奏よろぴく
投稿: なずな・まま | 2011年6月13日 (月) 19時51分
おお~~
ルビ母さんもフルートやりますか!(#^.^#)
で、ルビーちゃんも逃げてましたか~~(笑)
なずなはホントに苦悩の表情で、部屋を徘徊して、その後すみっこで丸くなって耐えてました。
慣れてくれればいいけど…ワンコは耳がいいので、人間が聞くよりさらに騒音に聞こえるでしょうね~(-▽ー;)
フルートはソフトに見えるけど、実は音が大きいんですよね。
で、確かに体力いります!私は、脳の酸素が欠乏するのか、頭がクラクラします。おなかも減ります!腹式呼吸をするからかなぁ。
どうせなら、おなかの脂肪が減ってくれたらいいのに。。。。( ̄▽ ̄)
投稿: なずな・まま | 2011年6月13日 (月) 19時57分
アヒル口ねえ。。。
どうも顔の筋肉もシマリがなくなってきたので、口の形を維持するのがむずかしくなってるし、
キーをおさえる指も力を入れるとプルプル震え、
腹式呼吸の練習で腹筋が筋肉痛になり、
息をたくさん吐いたら、酸欠で頭がフラフラし、
楽譜は老眼鏡がなきゃ見えないし、
この先どうなることやらだけど、
なずなの子守唄になるほど上達したら、加減さんのギターとジョイントしましょう(#^.^#)
投稿: なずな・まま | 2011年6月13日 (月) 20時08分
ままさん、フルート吹けるんですね~!
かっこいい~~
あれ?でもなずなちゃんが逃げてますね~(≧▽≦)
最後はテーブルの下にまで隠れちゃってる(≧▽≦)
きっと久しぶりの音に驚いただけだよね~
フルートの音色って優しくて好きです~♪
投稿: cooco | 2011年6月14日 (火) 00時54分
フルートの音色は優しくてすてきなんですが、それは上手な人が吹いた場合であって…(^^;)
私のは騒音です。
ワンコはただでさえ耳がいいんだから、きっとものすごい音に聞こえたと思います。
気の毒なことをしました……(--;)
でも、実はフルート教室に通うことにしちゃって…
これから時々練習すると思うんですよね。
なずなが家出したらどうしよう~
投稿: なずな・まま | 2011年6月14日 (火) 11時09分