メタボ克服
セキセイインコのせりちゃんとふきちゃん夫婦。
今年の春は下記のような事情でかわいいベビーを断念いたしました。
つまりはせりちゃんのメタボが原因です。
その後、せりダイエット作戦で、フードを調整したり別居したりした効果があったのか、ついにせりはちょっとだけほっそりしました~
で、ふきがちょっと太って、二人同じくらいの体型になりました。
同居した二人は、この秋にはさらにラブラブに。
せりがごはんを口移しでふきにあげたり、ふきがせりの首をカキカキしてあげたりする光景も見られるようになりました。
今年の春にはこういうむつまじい様子は見られませんでした。
この調子なら、来年の春にはかわいいベビーが期待できるかもです~
セキセイインコは今までももう10羽以上飼ってきましたが、やっぱりかわいいですね~
« 真夜中の恐怖(@@;) | トップページ | 犬猫似顔絵♪今年もありがとうございました! »
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1397644/43294488
この記事へのトラックバック一覧です: メタボ克服:
ほんと仲良しラブラブですねぇ^^可愛い。。。
来春が楽しみですね。
セキセイインコ、好きです。。。主人もまた飼いたいと言いだして、
先月からまたあちこち回って、つい先日ヒナちゃんにも出会えたんです。
が・・・いざ目にすると、忙しい時期だし、
何だか小さな小さなヒナちゃんを育てる自信がなくなって
今回は連れて帰るのをやめようと言ってしまいました・・・
おーちゃんは、年末に連れて帰ったんですけどね^^
またご縁があるといいな~と思っています。
投稿: ほぢ | 2011年12月16日 (金) 18時01分
せりちゃん、ダイエットがんばったんですね~
やはり愛は強し!かな。
うちのメタボなだんなも見習ってほしいです。
来春・・・期待できそうですね
投稿: naoko | 2011年12月17日 (土) 01時45分
そうですか(#^.^#)
ご主人がまたセキセイを欲しいとおっしゃってるんですね。
でも確かに寒い時期はヒナちゃんを育てるのはむずかしいですよね。
保温しなきゃならないし、ご飯の時間はお部屋をあったかくしておかなきゃならないし。。。
年末は忙しいですもんね~。
一日何度もヒナごはんをあげるのも大変ですよね。
せりふきも、春になって暖かくなってから迎えました。
またご縁があるといいですね~(#^.^#)♪
でもご主人もセキセイ好きでうらやましいです。
うちのとうちゃんは全く無関心です~(>_<)
投稿: なずな・まま | 2011年12月17日 (土) 16時59分
そうですね~(^^;)
ダンナに関してはうちもメタボです~。
人間のダイエットはむずかしいですね
成り行きを見て、春になったらまた再チャレンジしてみます
投稿: なずな・まま | 2011年12月17日 (土) 17時01分
仲良しな姿を見ていると和みます♪
春が楽しみですね。
せりちゃん ダイエット頑張ったのねえ(^O^)
私も見習わないと体が重たくって(∋_∈)
投稿: ふうこ | 2011年12月18日 (日) 20時42分
せりちゃん、ふきちゃん、ラブラブですね〜!


ホント微笑ましくて可愛いカップルですね♪
春の再チャレンジ、どうか成功しますように〜!
それにしても、せりちゃん、ダイエット成功して素晴らしい〜。
師匠と仰いで極意をさずけてもらわなくっちゃ…。
投稿: Coo | 2011年12月19日 (月) 15時17分
ほんとに二人が仲良くしている姿を見ると、ほほえましくてかわいくて、いくら見ていても飽きません(#^.^#)
あらあら、ふうこさんもダイエットですか?
私も、このポッコリおなかをへこませることができる魔法があればいいのにな~と思ってます
投稿: なずな・まま | 2011年12月19日 (月) 16時09分
ほんとにこの春が楽しみです。
でも、都ちゃんとの折り合いがちと心配でもあります(^^;)
極意ですか?!
う~ん。。。
せりちゃんは、殻付きのご飯にしたら体重が減りましたよ。むき餌だとバクバク食べちゃうからかも。。。
あ、参考になりませんねぇ
投稿: なずな・まま | 2011年12月19日 (月) 16時12分
基本 私も 動物好きなので トリ も 好きです!
子供の頃 伝書鳩のレースにあこがれて 何十羽っ飼って
自転車の 荷台に カゴを付けて 遠くまで(子供だから たかが知れてる)行って
離したら 半分くらい戻ってこなかったり(笑)
以前の職場では 雉 七面鳥 もちろん ニワトリ
池か小川があれば アヒル
最近は ひそかに 〝うずら〟を飼おうかと 思案中
たまご が 生まれて 家族が 増えたら いいですね!
投稿: balloon-papa | 2011年12月20日 (火) 10時23分
伝書鳩にあこがれる男の子は多いみたいですね(#^.^#)
近所でも伝書鳩を飼ってる家があって、時々空をくるくる集団で旋回してます。
鳥は…私は子供の頃は縁日のヒヨコしか飼ったことがないです。
あ、鶏も飼いました。
でも、どちらも悲惨な最期をとげてしまいました。。。(T_T)(とてもここには書けません)
インコは頭がいいし動作がおもしろいですよ。
ウズラもいいですね。卵を食べられるし。
ふきは夢精卵を産んだことがあるけど、インコの卵って食べても大丈夫なのかな~?
投稿: なずな・まま | 2011年12月20日 (火) 15時16分
実際 食べる 食べない は別として 相当 小さいでしょ? 卵
ず~っとまえに 雀の卵を見た事があるけど ビー玉くらいだったかな~
投稿: balloon-papa | 2011年12月21日 (水) 10時18分
雀の卵も小さそうだね~。
インコも同じくらいかな。
私は夢精卵は植木の土の上に置いときました。
なんかもったいないもんね~。
投稿: なずな・まま | 2011年12月21日 (水) 16時48分