都ちゃんの肉球にツツジのベタベタをくっつける実験
なずなの肉球にツツジのベタベタしたものがくっついてなかなか取れない…という記事を書きましたが…
都ちゃんが肉球にベタベタをくっつけてきたことがないので、不思議だな~と思い、あえて、都ちゃんの肉球にツツジのベタベタしたモノをくっつけてみました。
すると…
あっと言う間に取ってしまいました。
写真がうまく撮れなかったので、今度はお部屋で再チャレンジ。
ツツジのベタベタはこちら。
で、都ちゃんの肉球にくっつけます。
すると、また、あっと言う間に取ってしまい、写真も撮れませんでした(^^;)
つまり、猫さんは、肉球に異物がつくと、敏感に感じ取ってすぐに取ってしまうんですね~。
だから、肉球にベタベタをくっつけたままおうちに帰ることはない…
ということがわかりました
わんこは、肉球にベタベタがついても、ちっとも気がつかないし、自分で取ろうともしないってことですね~
ちなみに都ちゃんはこの後、プンプンに怒って、部屋を飛び出ししばらく帰ってきませんでした。
変な実験してごめんね都ちゃん
でもこれでみなさんの疑問が解けたと思います
« 集団行動 | トップページ | 採れたて野菜の天ぷら »
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1397644/45298418
この記事へのトラックバック一覧です: 都ちゃんの肉球にツツジのベタベタをくっつける実験:
« 集団行動 | トップページ | 採れたて野菜の天ぷら »
さっそく実験しちゃったんですね! ヽ(*≧ε≦*)φ
都ちゃんも迷惑でしたね(笑)
でもこれで皆もすっきりしましたね。
わんこって・・・鈍感?あまり気にしない?
猫の方が神経質ということなんですねぇ。
都ちゃん、もうしないから帰っておいでね~。
投稿: ベルのお姉ちゃん | 2012年5月17日 (木) 20時26分
↓ブランコで一緒に寝るんですね~
可愛いな~~
で・・・
なに実験してるんですか~~(≧▽≦)
何するにゃ~って都ちゃん、
背中の毛が逆立ってないですか?(≧▽≦)
怒ってるのかな?(*^m^)
でも、部屋でも再チャレンジしちゃいましたか~(笑)
でも、謎が解けてスッキリです
ニャンコの方が敏感なんですね~
ジャンプとかするし、バランス感覚よいし、
その分、肉球も敏感なのかしら?
それに、猫は器用だから、自分でベタベタもすぐ取れちゃうんですかね~?
犬は不器用だから取れないのかな~
クゥなんて、肉球全部をベタベタで覆われてるほどくっつけても
全然気にしてなかったです~
投稿: cooco | 2012年5月18日 (金) 01時27分
なずな・ままさん
こんばんは。
都ちゃん、帰ってきましたかぁぁぁ(≧m≦)?
まさか、実験されるとは思ってなかったでしょうね。
気の毒にぃ~~。
やっぱり、ワンコよりもニャンコの方が、
色々と敏感だったり神経質だったりする・・・
ってコトですね。
この実験結果・・・、
どこか学会で発表しますか( ̄ー ̄)ニヤリ・・・?
投稿: 熟れたバナナ | 2012年5月18日 (金) 01時55分
都ちゃん災難でしたねぇ。にゃんこさん達の方が神経質だよね。綺麗好きだし。小夏なんか枯れ葉だの紐だの身体にぶら下がってても、全然気にしてないもの。ほーちゃんの為にトイレを一つ増やしたの。これでほーちゃんのシーが・・・・・・淡い期待を持ってリビングにセット!ほーちゃんあなたしだいなのよ~期待に応えてくれー!
投稿: キリコ | 2012年5月18日 (金) 07時29分
お〜♪ 実験されたんですね〜!


ふむふむ、都ちゃんの肉球にもツツジのベタベタはくっつくんですね〜、
それをすぐ取ってしまうのがニャンコで、
気にしな〜い、平気だも〜んってくっつけたままにしているのがわんこ、
ってことなんですね〜!
な〜るほど〜、確かにクロちゃんもいつも一生懸命身繕いに励んでるし、
エプロンかけなかったら胸の毛にお芋やカボチャ、ご飯粒までつけまくって、
「それお弁当?」って聞いていたほど、ずっとそのままだった空とは、
まったく自分の姿に対する意識が違います〜。
楽しい実験&結果報告ありがとうございました〜!
ムッとしながら実験協力した都ちゃん、ご苦労様でした〜!
投稿: Coo | 2012年5月18日 (金) 13時24分
都ちゃん、きのうの事はもう忘れたようで、今日はもうおうちに帰ってきました(#^.^#)
ワンコは鈍感なんですかね~?
人間でも、裸足で歩いて足の裏にベタベタがついたら気になるもんね。
猫はさらに神経質だと思います。
毛がちょっと濡れても嫌がるもんね。
投稿: なずな・まま | 2012年5月18日 (金) 17時20分
あら~、クゥちゃんは、体中にくっついても気にしなかったですか~(≧∇≦)
なずなも、ふざけてシールとかを背中にくっつけても全然気がつかなかったりします。
ワンコって、細かいことは気にしないんですね~
猫は、高いところに上がったり、細いところを歩いたり、すべて肉球の感覚をたよりに動いているのかも…。だから肉球はいつもきれいに大事にしてるのかもしれませんね(#^.^#)
しかし、都ちゃん、この実験をしたらかなり不機嫌になり…帰ってこないかと思ったら、ちゃんと帰ってきて、今日はもう昨日の事は忘れてくれたかのようにくつろいでます。
投稿: なずな・まま | 2012年5月18日 (金) 17時24分
そうですね~発表しようかな(笑)
漫画ネタにもなりそうです
都ちゃんは帰ってきましたよ。
で、今日は、昨日のことは忘れたように、部屋の中でのんびりくつろいでます。
投稿: なずな・まま | 2012年5月18日 (金) 17時26分
はい~、実験しちゃいました♪
気になって、気になって(笑)
ワンコは何がついても気にしないですよね。
空ちゃんも、エプロンに何がついても平気だったんですね~♪
なずなもそうです。エプロンにご飯粒がついてようが、どんな服をきせられようが、どんなかぶりものをかぶせられようが平気だったし、ふざけてシールをおでことか背中にはっても気にしないし、、、
この違いってなんなんでしょうね~。
またもや新たな疑問が…。。。。(-▽-;)
ただ、ネコ科の動物は足が器用ですよね。
獲物を狙うときの忍び足も上手だし…。
なので、肉球を大事にしているのかもしれませんね。
確かに、毛づくろいの時間も、猫さんの方が長い気がします。
投稿: なずな・まま | 2012年5月18日 (金) 17時33分
そか。やっぱり小夏ちゃんも、毛になにがくっついてても気にしないか~(^^;)
ほーちゃん用のトイレを用意したのね。
ちゃんとそこでしてくれるといいね~。
投稿: なずな・まま | 2012年5月18日 (金) 17時36分