大雪の日のプラネタリウム
1月14日成人の日は、東京は大雪でした。
朝の天気予報では、都心は雨か多少雪がちらつく…というものだったのに、爆弾低気圧とやらのせいで、どっかり降って積雪たっぷりになってしまいました。
交通機関もマヒし、雪による事故も多発、ケガをした方もたくさんいらしたようです。
被害にあわれた方々にはお見舞い申し上げます。
そんな中、私は築地のプラネタリウムに行ってきました。
なぜ、こんな日に…っ?…と思われて当然です。
でもずっと前からこの日にプラネタリウムに行こうと決めていたのです。
出かける準備をしている間に、雪は徐々に積ってきていましたが、でも、今日「非日常」に触れたくて、「冒険気分で出かけよう!」と家を出たのです。
家を出る頃にはすでに大雪に…。
神田川の鴨の背中にも雪が積もっています。
最寄り駅から地下鉄に乗り、着いた築地駅で地上に出ると、そこは銀世界
雪はすでに吹雪のようになっています。
その吹雪の中をプラネタリウムに向かって歩くと、あの有名な日野原重明先生がいらっしゃる聖路加病院が見えてきました、、、が吹雪にかすんでよく見えません。
ブーツを履いて行ったのですが、古くて安いブーツだからか、だんだんと雪がしみ込んできます。
靴下が濡れて冷たくなってきます(>_<)
すべらないように気をつけて歩きながら、やっとプラネタリウム「タイムドーム明石」に到着。
こんな日に来るのは私くらいだろうと思っていたら、他にもお客さんが二人いました。
さ~て、非日常を楽しむぞ~
外は大雪、ここは星空。
こちらはパンフレットの画像ですが、ドームの中はこんな感じです。
最初は冬の夜空の説明です。
私の大好きなシリウスの説明もあり、6台の液晶プロジェクターで投影されているという満天の星空に感動
しかしその後のプログラムがCGの迫力ある映像で…数分で目が回り、気持ち悪くなってきました
そういえば私、3Dの映画もダメなんだった~。
なので、画面はあまり直視せずに、視野に入れつつ前の座席の背もたれに焦点を合わせていました。
だから映像をあまりよく見てません
船酔いしたような状態で、フラフラになって外に出ると、あいかわらず横殴りの雪。そしてさらに一層風が強くなってます。
でも頑張って築地駅まで歩かねば!
吹き飛ばされそうになる傘を懸命に握りしめ前に進みます。
しかし、すさまじい風にあおられ、傘の骨が2本、ボキボキッと折れました
しかたなく傘を畳んで歩くと、強い風とともに雪が顔面にバシバシと当たります。
痛いっ!目にも入ります。痛いっ!
向かい風のため、足も前に進みません。
ブーツの中は、いっそう雪解け水がしみこみ、歩くたびにジュクジュクと音を立てます。
私は築地で遭難するのか~~
…と不安になりつつ頑張って歩いて、やっと築地駅に到着。
地下鉄に乗ると、車内に成人式の帰りらしき振袖姿の女性が数人いました。
こんな日に成人式!大変~!
最寄駅に到着し、骨の折れた傘をさして歩いていると、前を歩くのはまたまた成人の女性二人。
ああ~、振袖が汚れちゃう~
って、人のことより自分のことを心配しろよ!
家に到着したものの、靴下もGパンもビチョビチョで上がることができず、玄関でパンツいっちょになってお風呂場に直行しましたとさ(笑)
でも、すべって転んで頭を打って星が見えなくてよかった!
« 鏡開き | トップページ | どうなる?キティーちゃん »
最後のオチに・・・座布団じゃ平凡だから、
を差し上げます(?)
たった3人ですか?!
ほとんど貸切り状態でプラネタリウムが見れたんですね。
私も子供の頃から星だの宇宙だのが大好きで夢中になったくちなので、
近くにプラネタリウムがあったら入り浸っていたことでしょう。
それにしても、あの日東京は吹雪いてましたか

私も東京にでかけていたとはいえ、ほとんど外には出なかったので・・・
コンサート会場と駅は地下通路でつながってるし、全然わからなかったわ
投稿: naoko | 2013年1月17日 (木) 23時42分
すごい雪でしたよ!
テレビもずっと大雪の話題でした。
交通機関も大変だったようだし、亡くなった方もいるようです。
日記を拝見したらぜんぜん雪の被害(?)の様子が書かれてないので、あれ~?と思っていたら、ずっと地下にいたんですね…(^^;)
座布団じゃなくイスをありがとう。
☆3つをいただいてもよかったかも
naokoさんも星がお好きですか。
私たちはたぶん、アナログな映像でギリシャ神話など語ってくれるようなプラネタリウムがいいかと思います。もうそんなところはないのかな~。
投稿: なずな・まま | 2013年1月18日 (金) 19時35分
雪、すごかったんですよね。
そんな日にお出かけとは、なかなかチャレンジャーですね。
お怪我がなくてよかったです。
プラネタリウムっていいですよね。
私も好きなのですが、途中で寝てしまう事が多いです・・・。(゚ー゚;
3Dは目が疲れそうですね。
投稿: ベルのお姉ちゃん | 2013年1月18日 (金) 20時42分
雪の日のお出かけはプラネタリウムでしたか〜♪
プラネタリウム、小学生の頃行ってたきりなので、きっと今はその頃のものよりず〜っと機器が発達してすごいんでしょうね〜!
目の前に広がる満天の星空、迫力の美しさだったでしょうね〜♪ いいな〜、私も久しぶりに見てみたいな〜♪
私も3Dは苦手で、以前子供の頃一度3D映画を見に行った時、どうしても馴染めなくて3Dのメガネを途中はずして、なんか二重にぶれて見える画面を素のままの目で一生懸命見ながら(今後絶対3D映画なんて見ない!!)と心に誓ったものでした。
最近またテレビや映画で3Dが流行ってますが、昔の記憶があって見向きもしていません!
無理矢理立体に見ようとするため、脳と目をすご〜く酷使してる不自然なカンジがな〜んか馴染めないんですよね〜。
ゲーム機も3Dのものがありますよね〜、これまた苦手〜です。
こんな目も脳も疲れそうなものを最近の子供は平気でず〜っとしてるんですよね〜、う〜む…。
雪の中移動した時足が濡れちゃったなんて、ままさん、しもやけになってませんか〜。

こんな大雪の日に成人式の振り袖を来ている新成人さんたち、
ホント「あわわわ…晴れ着が濡れちゃう汚れちゃうぅぅ〜」と他人事ながらハラハラしちゃいますね〜。
きっとスゴく大変だったと思うけど、これも後々、印象深い成人式の思い出になるのかもしれませんね。
ふふ♪ ホント、ままさんから星が出なくて良かったです!
投稿: Coo | 2013年1月19日 (土) 01時20分
はい。チャレンジして行ってきました。
ほんとにすごい雪だったんですよ。
もう一週間たちますが、まだ解けません(>_<)
凍ってツルツル滑ってあぶないです。ころびそうになりましたが大丈夫でした。
プラネタリウム寝そうですよね。あのリクライニングシートが眠りをさそいます
投稿: なずな・まま | 2013年1月20日 (日) 17時11分
Cooさんも3Dは苦手ですか。
私は去年初めて3Dの映画を見たんですが、もう見ることはないと思います。
動きがなければいいんだけど、走ってるシーンや螺旋階段を上がってるシーンで目が回って、、、Cooさんと同じようにメガネをはずして、二重にブレてる画像を見てました
今回のプラネタリウムは3Dではなかったんですが、スピード感あふれるCGで目が回ってしまいました。なので3Dを見た時と同じ感覚だったんです~。
小学生の頃に見たアナログなプラネタリウムがいいな~。。。
今回の雪は大変でしたよ。
一週間たつのにまだ解けません。
今日も、屋根から雪のかたまりが、大事な盆栽(のようなもの)の上にドカドカ落ちてました。
道路わきに集められた雪はコチコチに凍ってスケート場よろしく子供たちの遊び場になってます。
なんだか今週も雪が降るような予報だけど…もういいですぅ~
投稿: なずな・まま | 2013年1月20日 (日) 17時19分
あんな日にでかけたとは...あらあら...
投稿: うめ | 2013年1月21日 (月) 04時57分
なずな・ままさん
こんにちは。
あの大雪の中行かれたとは…

!
。

。
よほど、プラネタリュウムがお好きなんですね。
私は、昔々のその昔、
一度行ったことがありましたが、
その後、行ってないことを考えると、
感動…まではいかなかった
ンでしょうね
私、イマジネーションが
乏しいから…
こんなんで、よく音楽やってると、
我ながら思います(笑)。
投稿: 熟れたバナナ | 2013年1月21日 (月) 10時06分
あらあら、でしょ(笑)
でもそれなりにおもしろい一日でした。
投稿: なずな・まま | 2013年1月21日 (月) 17時14分
いえいえ、プラネタリウムが好きなわけじゃないです(笑)
私も小学生に行って以来でしたから。
その後、ン十年も一度も行かなかったってことは、特に好きってわけじゃないですよね。
まあ、現実逃避でしょうか(^^;)
日常から離れたかったんですね~。つかのま。
しかし、非日常すぎる体験だったかも~~
おもしろかったです。
投稿: なずな・まま | 2013年1月21日 (月) 17時16分