絵本の進行…
自費出版で制作中の絵本ですが…
進行が遅れてます(;´▽`A``
10月末の個展の前に出版社へ行き、「初稿」という段階のものを受け取りました。
スキャンした原稿をコピーして、だいたいこんなふうになるというようなものでまだまだ製本する前の段階です。
タイトルも決まってません…(;´Д`A ```
でもタイトルのフォントと本編の文字のフォントはだいたい決めました。
次は、絵や文章の直したいところを直したり手を加えたりして、また改めてプリントしてもらうらしいのですが…
12月に入るまで手をつける時間がなく…
先日やっと、3枚ほど絵に手を加えました。
まだ手を加えたい絵が何枚もあります。
表紙も描き直したいんです。
プリントしてみたらポメの表情も気に入らないし、バックの色も気に入らないし……
こうして編集の作業までしてみると、出版社の編集さんのありがたさが改めてわかりました。
今までは作品を納品したらあとは出版を待つだけだったもんね~。楽でしたね~。
そして一緒に作るという楽しさもありました。
でも、自費出版はページ数やサイズを自分で決められるし、自由に創作できるところが魅力です。
仕事と自費出版と、どちらもいいところもあれば大変なところもある…ということですね。
なにごとも、不満があってもそれと真逆のことをやってみると今までの良さがわかる…ということがあるのではないでしょうか。
例えば、独身の頃は結婚したいと思い、結婚すると一人の時間が欲しいと思う。
仕事がない時期は仕事が欲しいと思い、仕事がたくさん入るとヒマが欲しいと思う…。
…って、結局人間ってないものねだりする生き物ですかね(-▽-;)
« 犬猫似顔絵描いてます♪ | トップページ | 工藤裕子さんクラシックミニライブ »
こうして絵本の中身をチラッと見ただけでジーンとしてきて・・
出来上がりが楽しみです
そういえば、と思い出しましたが、
母も昔、俳句の句集を自費出版で出したことがありました。
本屋さんに並ぶことはなく、ほとんど親戚・友人・俳句仲間に配ってしまったみたいだけど。
最後の数行、実に含蓄のあるお言葉。
人生の真理と言いますか、さださんの言葉を借りると
♪二つの世界の間で揺れるシーソーゲーム♪(「加速度」より)
関係ないけど、私「加速度」好きなんですよ~
投稿: naoko | 2015年12月 9日 (水) 23時42分
これだけでジーンとしますか~。嬉しいです(#^^#)
先日この初稿を友人に見せたら泣きそうになってました。
「加速度」!懐かしい!
最後の「あ~う~♪」が好きです(笑)
そうね~、この場面は二つの世界で揺れるポメですね~。
そういえば公衆電話っていうのも今思うと風情があったかも。
家の電話だと両親に話を聞かれちゃうから、たくさん十円玉持って公衆電話でお喋りしたり告白したり
文通とか公衆電話とか、無くなったものを惜しむのは年のせい?(^^;)あ、まだ公衆電話は近所にあるけど、使わないもんね。
あら、お母様自費出版なさったことがあるんですね。
すごい、すごい!
投稿: なずな・まま | 2015年12月10日 (木) 16時31分
絵本になるの?
きゃ~きゃ~楽しみ~。
投稿: うめ | 2015年12月18日 (金) 19時10分
読んだら泣くよ~(笑)
投稿: なずな・まま | 2015年12月20日 (日) 10時14分