フォト
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

ウェブページ

無料ブログはココログ

« 高幡不動尊あじさいまつり 全国俳句大会 | トップページ | 復興いわき海の俳句全国大会 »

2018年8月 7日 (火)

阿佐ヶ谷七夕まつり

過去にも何度か行きましたが、ここ数年は横目で見るだけだった阿佐ヶ谷七夕まつり。

今年は久しぶりに、主な会場であるパールセンターに行ってみました。

Img_20180806_082431

いや~~!すっごい人!!
こんなに混んでたっけ?
若い人が多いです。で、商店街の店先に食べ歩き飲み歩きの屋台がたくさん並び、そこに人が集まり、飲み、食い、はしゃぎ、歩き、わいわいがやがや、ものすごい賑わいです。

Img_20180806_082222

Img_20180806_122325

この七夕まつり、いつごろから続いてるんでしょうか?

私が杉並区住人になった時にはすでに開催されていたので、そこからさかのぼって…昭和50年?40年?

あ、チコちゃんに叱られる!

Img_20180806_122206

「ボーーッと生きてんじゃねえよ!」

調べてきました(^^;)
第1回は、1954年昭和29年だそうです。
阿佐ヶ谷地区への集客が目的で、当初パールセンターにアーケードはなかったそうです。
しかし、七夕飾りや来客が雨に濡れないようにとアーケードの設置が決定。1962年にアーケードが完成されたそうです。

« 高幡不動尊あじさいまつり 全国俳句大会 | トップページ | 復興いわき海の俳句全国大会 »

コメント

こんにちは~
すごぉーい! 七夕飾りが艶やかできれいね~
色とりどりの飾りの下を食べ歩きしたら
きっと美味しいだろうなぁ♪
チコちゃんもいい味出してるわ(^w^)
ほんと、チコちゃんの言うとおり!
ボーッとして生きてたらダメダメね(^-^)

こまいぬさんへ

ここの七夕まつりは毎年大盛況ですよ。
駅前では盆踊り大会をやってました♪
しかしいささか人混みが…(^^;)
食べ歩きしてる人も多いので、紙コップのビールにぶつからないように、服に焼き鳥のタレとかつかないように歩くのが大変で…(-▽-;)ちと疲れました。

今回は「ボーッと歩いてんじゃねえよ!」って叱られたかも(笑)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 阿佐ヶ谷七夕まつり:

« 高幡不動尊あじさいまつり 全国俳句大会 | トップページ | 復興いわき海の俳句全国大会 »