「アタシ、ママの子?」三省堂書店で平積み!
最初は自費出版だった「アタシ、ママの子?-とある犬が思うことー」。
三省堂書店/創英社の管理となり4刷目の増刷となっております。
すると先日友人からラインが来て、ソラマチの三省堂書店で「アタシ、ママの子?」が平積みになっているとの情報が!
写真が送られてきました!
・・・
おお!
・・・
・・・
こんな立派なポップまで!
平積みが夢でした!
・・・
出版社に聞いたところ、他にも三省堂書店の神保町本店、池袋店、海老名店、そごう千葉店、名古屋店などで平積みされているとのことです。
早く教えてくれよ~~(^^;)
・・・
神保町本店
そごう千葉店
・・・
まだお手に取っていらっしゃらない方々、よろしくお願いいたします。
もし、ネット販売や地元の町の書店などで手に入らなかった場合は、全国の三省堂書店であればお取り寄せできるとのことです。
« 猫ギャラリー「猫の額」グループ展に向けての準備 | トップページ | 猫の額グループ展参加作品 »
すごいですぅ~っ
)
夢がかないましたね~おめでとうございます。
表紙の可愛さが、一段と目立っています。
初版本を持ってる私も、嬉しいです。価値が上がる?
投稿: ショーコママ | 2019年2月 7日 (木) 20時07分
ありがとうございます!
まだ三省堂書店に限りですが、うれしいです(≧∇≦)
漫画本は一度も平積みになったことがないので(^^;)
一般書店にも置いていただけるようがんばります!
投稿: なずな・まま | 2019年2月 8日 (金) 10時02分
小豆ママと申します。 小豆(あずき)は我が家のポメラニアン♀7歳です。
先般、書店でこの本を拝見し、一緒に立ち読みしていた主人がボロボロと泣き出しました。(汗)
数日後、購入させていただき、バレンタインのチョコの代わりにプレゼントすることになりました!
小豆はオレンジで、大きなお目目で、本の子とよく似ていて、と~っても甘えん坊なのも一緒です。
いつも大きな我々を上目遣いで眺めては、何かを要求してくる感じ。
よ~くお話を聞いていて、クルクルと首を傾げています。
この先、我々の歳を抜き、老いて、いつか最後を迎えるかもしれない日の事を想像し、
本当に涙があふれます。
もっともっと触れ合う時間や沢山の経験をさせてあげたいなと改めて思わせてくださいました。
素敵な本をありがとうございます。大切にいたします。
投稿: 小豆ママ | 2019年2月14日 (木) 10時57分
コメントをいただきありがとうございます!
とっても嬉しいです(#^.^#)
書店でこの本に出合っていただき、そしてお買い上げいただき感謝いたします。
小豆ちゃんはオレンジのポメちゃんなんですね。
首をかしげながらお話を聞いているなんて、とってもおりこうさんですね!
我が家のなずなは、その本の初版の出版の一か月後に亡くなりました。2016年でした。
自分となずなのために作った絵本ですが、みなさまに読んで共感していただきとても幸せに思っております。
これからも小豆ちゃんとの幸せな暮らしを楽しんでください(#^.^#)
ご主人にもよろしくお伝えください。
ありがとうございました!
投稿: なずな・まま | 2019年2月14日 (木) 13時21分
驚きました❗️
うちの子もオレンジポメで、なずなっていいます🎵
うちのなずなは男の子なので、家族みんなで「なーくん」と呼んでいます。
なーくんは、2015年10月22日に12才6ヵ月で天使になりました。
私たち夫婦にとって、なーくんは本当に4番目の子供でした。
やっぱり、なずなママさんのなずなちゃんと同じようにいつも私の後をついてきて、トイレやお風呂のドアの前で待ってました。仕事から帰ると、「かーしゃん、かーしゃん」とスリスリしてきて、満足してくれるまでナデナデするのが日課でした。
「おとーさんが帰ってきたよ」って言うと、慌てて玄関にお出迎えに行って「おかえりー」とシッポがちぎれるくらいブンブン振ってました。
そして、3人の子供たちの、かわいいかわいい弟でした。
なーくんがお空に行ってしまい、どうしたら良いかわかりませんでした。
主人と二人であちこちの仏具屋さんを回り、素敵なワインカラーの仏壇と仏具を見つけて、その中へ、なーくんに入ってもらいました。
それからは、毎日、なーくんがいたときと同じように、ご飯とお水と牛乳とおやつを朝と夜にあげて、お線香を焚いて、朝は「今日もみんなのことをお空から守ってね」と、夜は「今日もみんなを守ってくれてありがとう」と話しかけています。
もう3年以上たってしまったけれど、今でも足元にはあの子がいるようで、色々と話しかけています。
この本を主人がたまたま立ち寄った本屋さんで見つけて、その場で涙しながら読んでいて、あとがきを見たら、なんと❗️ポメちゃんの名前は「なずな」で2015年10月と書いてあったので、これはもうなーくんの本だ‼️と思って買ってきたそうです。
大切にします。今はなーくんの仏壇の所にお供えしてます。
なーくんの思い出をまたあらためて感じることができました。
ありがとうございました。
投稿: なずなのかーしゃん | 2019年2月17日 (日) 00時31分
おお!
なずなちゃんというお名前ですか!
なかなかない名前なのでうれしいです♬
では今頃二人でお空で「おんなじお名前だね!」って仲良くなってるかもしれませんね(#^.^#)
ご主人がこの絵本と出会えてくださり感謝いたします。
読んでいただけてとっても嬉しいです。
コメントとご感想もいただき、ありがとうございました!
投稿: なずな・まま | 2019年2月17日 (日) 07時09分