フォト
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ウェブページ

無料ブログはココログ

2018年12月24日 (月)

ペットヒーター買いました

都は、私の足温器をのっとりぬくぬくしていますが、長時間留守にする時は出火などしないかちと心配。

そこで、サーモスタット付きのペット用ヒーターを買ってきました。

Img_20181220_065616
いらないわよ

足温器の電源を抜き、隣にあたたかいペットヒーターを設置。
強引に連れて行くと逃げてしまうので、自ら移動するのを待ちます。

Img_20181220_065634
あたいはこっちの方がいいもん

すっかり冷めきった足温器にしつこく居座るので…

足温器の中にペットヒーターを設置。
柏餅のあんこ状態といったところでしょうか(笑)

Img_20181222_080419

すると離れていってしまいました(-0-;)

Img_20181222_080333

とうとうあんなところでふて寝(-▽-;)

そこで、見本を示すことに。
「これ、このようにここはあったかいんだよ。ママはぬくぬくだよ~。都もおいで♪」

Img_20181220_065722

するとやっとやってきました。
さんざん、クンクンして…
で、乗りました。

Img_20181220_065743
ん~、ホントだ、あったかい♪

Img_20181220_070917
あら、けっこう居心地いいわね♪

2018年7月12日 (木)

真夏の都

梅雨明けが早かったせいか暑くなるのも早いですね。

都ちゃんも暑さでグデグデになり、ダラ~と伸びております。
伸びたまま食事をするというお行儀の悪さ。

Img_20180630_104407

我が家では当然冷房をつけていますが、住人は二人とも寒がりなため29度に設定。
しかし都さんは冷房をつけると部屋を出てゆき、冷房のついていない部屋で過ごします。

冷房キライなのね。
29度なのに。

冷房のついていないパソコンの部屋でこのように過ごしたり…

Img_20180630_104313_2

同じく冷房のついていない夫の寝室でこのように過ごしたりしております。

Img_20180702_142604

どうも、なにかの影になっているところが若干涼しく快適のようです。

しかし暑いだろ~と思い勝手に30度の設定で冷房をつけると…

部屋を出て行きます(--;)

2018年6月 2日 (土)

都ちゃん抜歯

歯肉炎とみられる都ちゃん。
歯石を取り抜歯しました。

ただ、高齢なので一泊して点滴をした方がいいかもしれない…とのことで猫生初のお泊り体験。

翌朝迎えに行くと、緊張でおもらししたらしくオシッコ臭くなってましたが元気で安心しました。

手術中の様子を先生が画像と共に説明してくださいました。

麻酔をしてまな板の上の鯉のような都ちゃん。。。。

Dsc_656302

管についても一本づつ何をしているかを説明してくださり、抜歯前と抜歯後の口の中の前後左右のそれぞれの画像と共に説明。そしてレントゲンの画像と説明。

全身のレントゲンからは骨の異常は見られず、血液検査からの異常もありませんでした。
よかったー。
ただ、膝関節がちょっと弱ってきているそうです。

とても丁寧に対応していただき、手術の説明も丁寧でした。

そしたら、にゃ、にゃんと総額が63000円!\(◎o◎)/!

ま、まあこれで都ちゃんが元気になってくれればよいのです(;´▽`A``

家に帰ってしばらく落ち着かなかった都ですが、その後はよく眠ってました。
入院中はたぶんあまり眠れなかっただろうね。

Dsc_656501
入院はもうイヤだわ~。。。

2018年5月26日 (土)

都ちゃん再びの試練

都ちゃん、破裂した肛門腺の傷口も塞がり、食欲も出てきました。
昨日は経過を見せに病院へ。

Dsc_6503020101

診察台の上。
隠れてるつもりの都ちゃんだけど、シッポが出てる(笑)

Dsc_6505

いないふりしてます。
でもシッポが出てる(笑)

都ちゃんはすっかり元気になり、私がお風呂に入るとついてきてドアの外で待ってたり…

Dsc_64870101

私が外出から帰ってきて玄関を開けると、すぐに玄関まで走ってきてお出迎えしたり。

Img_20180523_10183901
タッタカタカタカ…

Dsc_651501
おかえりなさい!

…と、今まで通りの元気な都ちゃんですが…

来週、抜歯することになりました!

先生がチェックしたところ歯茎の炎症が見られるそうです。
今までもカリカリを食べにくそうにしてたことがあるし、歯が抜け落ちてたこともあるんだよね~。。。。

都ちゃん、我が家に来て7年、初めての麻酔です。

Dsc_651601
な、なんですって!?

2018年5月17日 (木)

都ちゃん復活

肛門腺破裂で闘病中の都ちゃんでしたが、発症から1週間がたち、だいぶ体調が良くなってきたようです。

Dsc_64530101

前回の通院では「いないふり」をしていた都ちゃん、2度目の通院ではリラックスしてました。

Dsc_64390101

食欲が落ちていたので、なんとか食べてもらおうといろいろなオヤツやフードを買ってきました。

Dsc_64250101

Dsc_64460101

指につけて、寝ている都ちゃんの口元に持って行くと、ペロペロ舐めてくれるけど少量。
なのでまた別のオヤツやフードを指につけて食べさせる…という毎日の繰り返しでしたが、昨日は自分からお皿のカリカリを食べてくれました

肛門の右側にできたまっかっかな穴も、だんだん小さくなってきています。

猫さんのみなさんも、肛門腺破裂には気を付けましょう!
飼い主さんに、肛門の左右にある肛門腺が腫れてないかどうか日ごろチェックしてもらうといいそうですよ~。

2018年5月12日 (土)

都ちゃん肛門腺破裂

都ちゃん、9日の夜に全く食事をせず。
トイレに行くも、なにも出ず猫砂の上にたたずんでいる。
そして、お尻を気にして舐めている。。。

ティッシュで拭いてみたらウンチより臭い液体がついたので、これは肛門腺が溜まって漏れたのかな、、、と考えてました。

調べたら、肛門嚢炎という病気もあるようなので、翌日動物病院へ。

Dsc_641501

置き忘れた荷物ではありません。
ここに都ちゃんが「いないふり」をしています。

Dsc_641701

診察台に上がっても「いないふり」。

先生が診察すると、肛門腺が破裂してました!ええっ!

見ると、肛門の右側が真っ赤に腫れて膿んで一部壊死していました。
こんなことになってるとは……!

毛に覆われて見えませんでした。。。

「もっと早く気付いていれば良かった。。。。猫まかせにしないでもう少し注意してあげてください。」と先生にお叱りを受け、非常に反省。。。

都ちゃん、こんなになるまで気付かなくてごめんね!(;ω;)

都ちゃんは抱っこさせてくれないし、お尻に触ると逃げるからなぁ。。。
いやいや、それは言い訳。もうちょっと注意してよく見てあげるべきでした。
ホントに、深く反省です。
都ちゃんは、2011年に我が家に来てから一度も病気をしたことがなく健康だったので、過信してました。

患部の膿を絞り、洗浄、薬を入れて、抗生物質の注射。

しばらく通院です。

心配なのは…都ちゃん、9日夜からずっとご飯を食べません。
マタタビかけてみたり、いろいろ工夫したけど一口食べてはそっぽを向きます。。。
猫をたくさん飼ってる友人に電話して聞いたら、猫は痛みがあるうちはじっと耐えて動かずにいて食事もしないとか。

でも心配だわ。。。

Dsc_642201

痛いのでお尻を浮かせて座ってます。

2018年3月 5日 (月)

キャットウォーク

この冬、夫が都ちゃんのためのキャットウォークを作りました。

Dsc_585101
これです。

Dsc_565601

ポカポカと温かい窓際です。

Dsc_566001

遊んだり…

Dsc_565301

日向ぼっこしたり。。。

2018年2月 3日 (土)

都のお気に入り番組、変わらず。

都のお気に入りのテレビ番組「岩合光昭の世界ネコ歩き」。

この日もテレビに釘付け。

Dsc_553201

Dsc_553101

真剣に番組を観る都ちゃん。

Dsc_553401

そろそろ番組終了。
ちょっとリラックスしてきて…

朝の連ドラ「わろてんか」には興味なし。

Dsc_553701

2018年1月19日 (金)

都のお気に入りの番組

都ちゃん、「岩合光昭の世界ネコ歩き」が大好きです。

Dsc_54790101
世界にはアタイよりもかわいい猫がたくさんいるのね。

Dsc_54720101
う~ん。この猫ならアタイの方がかわいいかも。

Dsc_54730101
どお?

「岩合光昭の世界ネコ歩き」は、猫視聴率もいいそうです

2017年11月24日 (金)

やきもち都ちゃん

鳥カゴの掃除の後、いずみちゃんに話しかけながら遊んでいると、都ちゃんがやってきて…

Dsc_511201

私といずみちゃんの間に入って邪魔をします。

Dsc_511401

そして、インコ3兄弟のカゴの掃除をしようと部屋を移動すると、都ちゃんも私の後をついてきて移動。

Dsc_513001

また邪魔をします。

そして、このポーズ。

Dsc_51180101
早くアレで遊んでよー

いつも遊んであげる場所でスタンバイしているのです。

いずみのカゴの掃除→インコ3兄弟のカゴの掃除→都と遊ぶ

私のこの朝のパターンを覚えてしまったようです。

Dsc_51220101
きたきた!

Dsc_51240101
これよー♪
これを待ってたのよーー♪