フォト
2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

ウェブページ

無料ブログはココログ

健康

2016年5月13日 (金)

後頭神経痛?

5月に入ってすぐに風邪をひき、まだ治りません。
熱は出ませんでしたが、咳と鼻づまりに悩まされ…夜中に鼻がつまって息ができず、口呼吸になると喉がカラカラになって咳が止まらなくなりあまり眠れず…
まだ鼻がつまってますかれこれ2週間になりますよ

しかも10日の朝から頭痛。
苦痛なので鎮痛剤を服用。
薬の効果が切れると痛み出すので服用を繰り返しすでに4日間鎮痛剤を飲み続けています。
今朝も飲みました。

頭痛は風邪による頭重とは違い、左側だけが痛いので、片頭痛かと思っていましたが、どうも違うような…

で、ネットで調べてみたら、「後頭神経痛」ではないかと…。
症状がぴったり当てはまります。
頭の神経痛だそうです。

頭の片側の後頭部が痛く、痛みが断続的。
2、3秒「うっ!」と痛みあとは痛くなく、またしばらくすると「うっ!」と痛みます。
痛みは、私の場合、頭の表面に切り傷があってそこを指でグイッと押されるような鋭い痛みです。思わず顔をしかめてしまいます。

ストレスや姿勢の悪さ、ビタミンB12の不足からくると書いてありますが、風邪などの体調不良からも発症するそうなので、私の場合これでしょうか。

ビタミンB12が多く含まれる食べ物を調べると、牛レバー、鶏レバー、牡蠣、サンマなど。
牡蠣は冷凍庫にあったな。
鶏レバーはあまり得意ではないけど、焼き鳥にでもして食べようかな。。。

命にかかわることはなさそうで、しばらくすると治ると書いてあります。
とりあえずサプリのビタミンB12を買ってきますです。やれやれ